学園アイドルマスター。公式略称は『学マス』。
学校でアイドル。ラブライブかよ。
ユーザーは、初星学園専門大学プロデューサー科の生徒として、初星学園高等部アイドル科の生徒をスカウトし、二人三脚でアイドル活動していくのか。
アイドル9人+プレイヤーってことで虹ヶ咲かな?
アイドル養成学園、アイカツかな?
他のバンナムアイドルブランド作品のキメラ臭さがひどい。
それにしても、アイマスで忙しくてアイマスできない。
学園に費やした分、他作品の時間がなくなるんだよな。
とりあえずシャニみたいに初動でこけないように、しっかりゲーム作れや。
●第一弾PV
初星学園の学園長に大塚明夫。これだけでも価値あるな。
赤信号っぽい子は伊織っぽい。
曲はキャッチーさとノリの良さを重視した今風の感じ。ちゃんと売る気の感じられる楽曲なので、期待できる。
●花海 咲季(はなみ さき) CV.長月 あおい
水瀬伊織っぽい。せいぜいチョロくならずに芯を強く歩んでくれ。
髪はアイカツっぽく感じた。
赤にしては攻めた曲もらってるし、アイマスセンターにツンデレは初でわざと外してきた感じ。妹のほうが初期案でセンターだったけど制作途上で立場が入れ替わったと小美野日出文プロデューサー談。
稼働前なのに情報出すやん。
●月村 手毬(つきむら てまり) CV.小鹿 なお
狂犬の如月千早と、誤解される風野灯織と、スタンスが北沢志保。青のキメラ。そして、微妙に顔の作りが好きじゃない。横髪が鬱陶しいかな。
紹介PVのイントロはロックでかっこいいのに、サビの動画だといまいちなの、1曲目から冒険しすぎたか?
B82もあるとか青失格だろ。
●藤田 ことね(ふじた ことね) CV.飯田 ヒカル
稼ぐ? 双葉杏と鬼塚夏美と、お金ちゃんこと野々原茜かな?
なんか似てるな、僕とか言いそうだな。ああ、輿水幸子で竹達彩奈に似てるのか。この声の声優多くね?
黄色なのにB75と貧相なのは杏に引きづられたのか。
あいつほど嫌な性格ではなさそうだな。名前出てこねーわ。一覧見て出てきたわ夢見りあむな。あいつまじで嫌い。
この子はやる気はありそうだし、ファンを馬鹿にはしないだろ。
あと6人は後日発表。
立ち絵だけ見てくと、一番右のジャケットに手入れてる短髪は、たぶん人気出ない子。ボーイッシュ系か? 声質が決め手になるかどうか。
右2の薄紫髪の子は引っ込み思案系か。おとなしいだけじゃつまらんし、真壁瑞希みたいな一癖ある感じかな。声に期待。
右3の茶髪ロングはお姉さん系。母性とか包容力。きっとバスト最大値。一定の需要が見込まれるタイプのキャラ。
一番左のオレンジ髪は爽やかギャル。大崎甘奈とか所恵美とか。無難だと宮下愛みたいに人気でない。
左2の黒髪ロングの小柄な子は妹系か? 家が裕福なお嬢様もあるかも。声が刺されば人気出そう。
左3が一番ヒットしそうなダークホース。一ノ瀬志希とかの自由さが感じられる。そうゆうの、P達は好きだろ。
立ち絵だけだと小柄な子が良いかな。でも一目惚れするほどではない。
●姫崎 莉波(ひめさき りなみ) CV.薄井 友里
声は良いっすね。ちょっと新田美波っぽさ。
お姉ちゃんチャンス
中の人は素が出てきたら面白そうな人。絵面が懐かしいんだけど、田村ゆかりの着てた服に近いんよね。
シナリオも面白そう。
結構な男が既に落ちてそうだな。
本来の魅力で再始動ってそういえば白瀬咲耶みたいな背景だな。
寮生活ってまた虹ヶ咲が思い浮かぶ。デレとシャニも寮はあるか。
●紫雲 清夏(しうん すみか) CV.湊 みや
夏の日差しキャラか? サボりはよろしくないねえ
MVトチるなよ可愛そうだろ。ちゃんとリハしたんか?
バレエで世界の舞台で活躍した過去があるけど怪我とかで挫折した系?
おお結構けばい。藤本里奈が思い浮かんだ。
おっと? サビでちゃんと乳揺れ確認
マイク切り替えおかしいぞ、リハちゃんとして。
声優の声質はよさそうだけど演技は結構癖がある?
4/3にリーリア スウェーデンか
清夏だけダンスオーディション?wwwSHHisかな?www
ダンスに前向きな声優捕まえたのやるじゃん。しかも初仕事。
演技プランから歌唱から衣装案まで声優が関わってる。これは愛着湧いて取り組んでいってほしいね。
ステータスゼロ? 北海道に理由? 結構背景を固めてあるキャラなのか。アイマス的には珍しい。
キャラに寄り添って自分も変わってきたとか言っちゃってまじで人生2周目か?www期待の新人だなおい
泣きぼくろキャラだったわ。シナリオで涙ポイントがあるようだな。
●篠澤 広(しのさわ ひろ) CV.川村 玲奈
体力ないヒョロヒョロ
14歳大卒って、11歳で大学入学? やばすぎ たぶん理系
足が心配なほど細い
人生に刺激を求めるやつ
達成感が欲しいのか
やる気のある駄目な子。
咲季のご飯、料理もできるのか赤。
一ノ瀬志希と違って親近感はある天才のようだ。
●葛城 リーリヤ(かつらぎ りーりや) CV.花岩 香奈
花岩香奈? 花澤香菜のパチもんか? 芸名だろうな
努力家は王道ではあるが
瞳の綺麗さが際立つ。なんというか心白に似てる。才能のない心白。
印象はバラードだけど、アイドルに憧れて来たんだから赤が歌いそうな曲をもらったのか。
元々は赤のオーディション受けて、そこでリーリヤやってもらって、ティンときてたけど改めて再オーディション。試した時点で見極めはできていたようだけどオーディション自体を小美野氏が初めてだったから自信がなかったか。石原氏だったら即決してそう。
人事の採用面接のネタバラシwwwwwwwwwww
アイスは液体
握力6は嘘。この子なんだ? ゆうこりん系か? 警戒声優だな。今どきカマトトははやらねーぞ。ぜってえ芸名も理想の名前だわ。
かなりマイペースな人なのかもしれない。
しゃべるようになったらおもしれーおんなかもね
キャラより中の人がおかしくて爪痕残してどうすんねん。
リー清で喧嘩するんだろうな。
●倉本 千奈(くらもと ちな) CV.伊藤 舞音
家が裕福なお嬢様の予想が当たる。
先生。龍崎薫かな?
なんかだいぶ私の想定外な方向性のキャラ。そうゆうお嬢様を求めていないんだけど、もしかして新しいか。新ジャンル?
あざとくなっちゃだめ
ほう、中の人は声量がありそう?
太眉キャラ
お絵かき。もしや好きなだけで下手? 最上静香?
別荘住み。
中の人は大食い。
ありゃ勉強も駄目。
広に教わるとか。ちなひろ。
中の人がゆるふわ空間使いそう。育ちが良いかもね。
割と前向きなところは星梨花に近いか。低スペックの星梨花?
●有村 麻央(ありむら まお) CV.七瀬 つむぎ
カッコいいを目指す? つまり本人はそうでもない?
157cmは八宮めぐる、ジュリア、田中琴葉、堀裕子、白雪千夜、荒木比奈、まあ、そんなに背は高くないがチビでもない。
3年の寮長ときたか。
中の人は落ち着いた感じ?
おやあ、これは絵だけの印象から一番大番狂わせだったのは、この麻央だな。ただし、なんかちょっとAV女優みたいな名前な件。
かわいいかっこいいは菊地真や永吉昴、白瀬咲耶。なんかスタンスとしては咲耶が近く感じた。
本人がカッコよくないかといえば、別にポンコツではなく、童顔で背は高くないから、普通に見るとキュート。
でも本人はかっこいい女性に憧れがあるのね。良いじゃん。わかりやすいし。歌劇の代表的な宝塚はブランドが地に落ちてるけどな。
3年組は後のない焦りがあるのか。
中の人が英語上手すぎて歴史苦手に変更wwwwwエミリー スチュアート役の郁原ゆう氏もガンバ
中性的なかっこよさ
表現のアプローチが変わっていく様をお楽しみください?
アンニュイな声質。声で選ばれた。強みだな。
ほう、七瀬氏も背が低いけど声が低いから、似合ってないと思ってきたのか。いきなり個人的なコンプレックスを出せるとか、この人強い。そしてアイマスファンにはきっと刺さる売り込みでもある。やるじゃん。
門限をやぶることねに手を焼く。莉波と寮のパパママ役って感じ? ダブルママって感じか。
腐れ縁? まさか同じユニットだった? 支え合って? これはキマシ準備する?
リアルで男ができるまでは、黒髪ロングは武器になるから大事にしたらいいよ。
ステージで反射するメガネwwwwwwwwwwこの人はガチwwwwwww
コスプレ力もガチめwwwwwwww(胸もある)これは人気出そう。警戒班はがんばれ
清夏のキャストにネイル作ってもらう。もう雰囲気良さそうでにっこり
ライバル3人娘?
●花海 佑芽(はなみ うめ) CV.松田 彩音
えっ、ライバルを名乗るには程遠いキャラ付けwwww
果穂みたいだなあ。犬系妹。おっぱ
補欠か、実力はまだそこまで、ああそうか、この子が元々の赤候補。そうやってみれば理解できるな。
大大大大大好きな100人の彼女?
中の人が可愛らしいですね。
ほう、なるほど、受けた3役にはてぃんと来なかったけど、審査員がこの声優が欲しいと思ったわけだ。中の人パワーじゃん。主人公かな?
もうこれは、後に3人もプロデュース対象になること請け合いよの。
初めて受かった配役。アイマスあるある。デビュー作が学マスで良かったって、Machico氏みたいに10周年ライブで言えたら良いね。
そういえば、花海って天海に似てるね。赤意識あったのかな。
2024-05-31追加
まあね、どうせプロデュース対象だろうと思ってたけど、早かったな。
佑芽だけ、早急に追加で様子見するようだな。
●秦谷 美鈴(はたや みすず) CV.春咲 暖
あ、この子好き。
親友が手毬か、毬ちゃん。娘のようにwwwwwww
もう毬ちゃん呼びで浸透しそうだな。
中の人が落ち着いてそう。トーク回しできそう。
おっと、ドロっとして重い女? 期待age
幼馴染で中等部から入って、ユニットも組んでた。何で解散したの。
●十王 星南(じゅうおう せな) CV.陽高 真白
獣王? ことねのしつけ役?
ことねに一目惚れwwwwコメディかな?
中の人の背が高い。なんというか藤井ゆきよ枠?
ライオンwwwやっぱ獣王やないかwww
前回覇者、スターライトクイーンかな? プリマステラだった
トムとジェリーwwww
初星コミュは、シャニマスのWING的なシナリオだな。スポ根してる。
ああ、3Dキャラをそのまま使ったアニメ的表現がしたかった。それ、ミリシタでミリ女で培った表現から来てるのかな。
台本迷子、小美野氏の指導力も上げていこう。
生徒会メンバーがちょっと意外。
とりあえず、キマシ建つような作品なら私は釣れるクマー
熱血系の赤青なのか。
違う一面、シャニマスのプロデュースカードとサポートカードの違いと一緒。
多作品で好評の要素は取り入れて作っていけ
ほう、ライブシーンは特にライブ感、臨場感を込めることに注力してるんだな。アイマスライブで重ねた歴史がここに受け継がれるのか。
全体曲、なかなか今までなかったリズムというか、歌い上げれる感じあるし、ライブに力入れてくつもりか?
なんだろう、ミリシタとシャニマスのいいとこ取りで学マスが生まれそう。ユーザーの金と時間が学マスに流れる分、ミリとシャニの売上が落ちるだけでは?
学マス声優は声優の仲良し営業が既に上手そうだな。
●大公開!音楽ニュース!
学マスはスタッフもしっかり露出していくスタイル。
小美野 日出文(「学園アイドルマスター」プロデューサー)
山本 亮(「学園アイドルマスター」アシスタントプロデューサー)
佐藤 大地(「学園アイドルマスター」アシスタントプロデューサー)
佐藤 貴文(「学園アイドルマスター」音楽プロデューサー)
加藤 瑠伊(「ASOBINOTES」レーベルディレクター)
アイマスは作品の性質上、裏方との親和性が高い。
5/16に楽曲配信ってことは、その前にサ開ってわけ
作曲並んでもその知識はないので知らんわ。聴いたメロディだけで判断する。
ソロ曲の個性といえばデレ。でも曲で自己紹介する必要はない。
詞曲の尖り、日本のわびさび、声質のかけあわせ。
シナリオとセットの曲
佐藤貴文氏が饒舌。
カフェ高山みたいなW佐藤の部屋。まあ貴文氏の方は既にミリオンで信頼あるしな。
ほう、3DMVじゃないほうの曲MVはアーティスティックでロコが喜びそうなやつ
あーこれ、もはや曲だけでもアーティストとして売り出す気概だな。それは良いと思う。
ただ、これまでランティスは音質悪かったからなあ。このレーベル名の方はどうなんだろうね。有識者の評価はよ。
そういえば制服がそれぞれ違うのか。制服も個性でデザインする感じ? 制服も衣装と同じだしね。
ファーストライブでツアー? ラブライブでやってなかったか?
3人ずつでクラブハウス回る。もうただのレーベルアーティストじゃねーか。
これが3rdVisionの売り方ってことか
5/8にサービス開始だろ
2年ぶりぐらいにDiscord起動して学マスのやつに入ってみた。雑談が結構稼働してた。おまえら、5chからこんなところに巣食ってたのか。しかし、下ネタ禁止なのは良いとして、恋愛要素も禁止だった。つまり百合ネタが禁止。
学マスではキマシ建たないってことか。残念だな。
まあ、キマシは勝手に受け手が掛け合わせるものであってうんぬん。
流れてる雑談追ってたら時間の無駄感がやばい、もういいかな。
●「Fighting My Way」咲季
咲季の1曲目、挑発的でエッチでそそる。特に、もう止まらない Ay-ay 最後の「や」の響がねっとりでエロス
こんな Fantasy ハマったら の響き方が一ノ瀬志希っぽい。
そして もっともっと欲しくなっちゃうよ の後で吐息が2回。ここを切り取ってリピート素材にするべき
ところどころどっかで聴いたことあるようなリズムや要素がある。
ひとつはKPOPのOH MY GIRL - Remember Me。低音のリズムが近いかな。セクシーなガールズクラッシュ感も。
これが赤の曲かよとか思ったところで、そういえば春香がI Want歌ってたし驚くことじゃないわ。
Cメロの嵐の前の静けさが貴文氏の言うわびさびなんでしょ。好きだよ。やっぱCメロでバネ押し込んで大サビでファイナルアタックするのがJPOPよ。
それにしても、男を知ってる歌唱よなあ。
●「Luna say maybe」手毬 作詞作曲:美波 編曲:美波、真船勝博
感情的に押し寄せてくる歌唱が、青春のがむしゃら感を想起させて熱い。
不器用だけど素直さが垣間見える。10代に刺さる歌なんじゃないの。
韻を踏む部分が多い。
解ってる…わかってるよ! の部分が生の声の演技として良く出来てる。俳優が歌う価値
思い出したのはアニメ「Charlotte」OPのBravely Youだった。聴き直したらそんな似てないけど、たぶん青春感から想起したんだな。
re@lly! で@入ってるから@曲だなこれ。
どうか、正真正銘のこの思いが でクラップ入るところ、リアルライブで絶対みんなでやるだろ
2サビで覚悟を決めたからの、Cメロでいけるのかでオケが一気に開放されてビリビリくる。
ところで、中の人が手毬シナリオが泣けるとか言ってたと思うけど、この歌詞の君って美鈴のことなのか?
2日経って、Luna say maybe… のところの歌い方が一番良くて、頭の中で鳴ってる。
あとこの曲、思ったよりBPM遅いよね。
● 「世界一可愛い私」ことね 作詞作曲編曲:HoneyWorks
雑に言うと、杏がきらりの曲を歌ってる。
早々にAメロの愛してくれてサンキューのキューのアクセントが良き。
ラストのちゅー↑で菊地真の自転車のラストを思い出した。
語尾上がる感じがきらり。
世界一? あざとくて? ってサビの語尾上げクエスチョンが、そのまま客煽りになり、コールで\可愛い/につながる。
だからファンの声援がいっぱいいっぱい入って完成する曲なんだろう。
大サビの行くよーもそのまま煽り。CD音源通りに歌ってもライブ感あるけど、これでライブではどこか変わってくるかに注目するのが面白そう。
そういえば学マスはこれまでの3曲からすると、CD音源が既にライブ感を意識していそう。つまり、学マスはラブライブ並みにリアルライブに力入れるつもりなのか?
この曲もCメロで助走つけて、幸福感の広がる間奏から大サビ。
わびさびもわかりやすいし、3曲めにしてやっとあんまり難しく考えなくて良さそうな曲。
ここまで3曲、ソロ1曲目でこれだけの完成度の楽曲と歌唱か。声優もすごいけどディレクションやら制作スタッフも妥協なく詰めてるな。ソロ2曲目だってきっと準備してるんだろうけどハードル高いな。
● 「clumsy trick」莉波 作詞作曲:渡辺 翔 編曲:奈須野 新平
韻踏むねえ 余裕 言う You 女優
素の声質は好きだから、ところどころの響きはすきだけど、全体として雑な印象は、下手ウマ。歌唱力が曲に負けてる。
オケのお洒落さが私好み。
冷静に大人での歌い方がGood。
甘え方を見せてほしい の後のくすり笑いが甘えるよりも挑発的
この曲もCメロでゆったり溜めて、大サビに上げて転調。わびさび
最初から3人連続で歌唱力が問題にならなかったから気にしてなかったけど、まあこれぐらいよな。3人がとんでもないだけだろ。
●「Tame-Lie-One-Step」 作詞作曲編曲:東 優太
縦ノリだな
おっしゃれー
歌うっま、伸ばしながら上下させるの難しいわ
語尾上がりが心地良い。ヒーカップだっけ
躊躇いのLieが嘘。性格を偽ってるってことか。
これも韻を踏むねえ
イノタクの夜曲って感じ。ディスコ。
届いたって疲れちゃうなっていうのがなんか冷めてて好き
へえ、cresco motion designってのは、バンナムの仕事たくさんやってる。
背伸びして浮いた踵を埋めることで、なりたい自分が本当になるようにってこと?
SHHisのFashionableを想起したんだが、そこまで似てないのね。わからん。
つべこめにtame lieで嘘を飼いならすって書いてた。
でもtameは生き物を手懐ける意味。
むしろ単調なか大したことないの方が単語の意味は合ってそう。
アイドルは偶像、つまり虚飾でありLieとすると、大したことないアイドルへの一歩?
アイドルを大したことないと言ってほしくないな。
なら、嘘をあやつる一歩ってところか。これから嘘を嘘じゃなくするみたいな。それはStraylightでやってるから無いか。ホントウノワタシは田中琴葉。
流しててBGM適性が高い。
● 「光景」広 作詞作曲編曲:長谷川白紙
ラテン系のオケ? NHK教育の子供番組で使えそう。
キャラソンとしてブレス多い歌唱。これは塩梅が難しい。ディレクションが重要なキャラ。
ちょwwwwクレジットのオケがとんでもないことになっとるwww
篠澤広は人生に退屈してて、色褪せた世界で生きてたんだけど、アイドルの世界に光を見出して、憧れて、そして世界が色付いたから、広はアイドルになることを選ぶ。
だから篠澤広の決意の歌なのだろう。
高山紗代子のvivid colorの「透明みたいだった」から「鮮やかな色に染まっていく」とか、
馬場このみの水中キャンディの「やると決めたの」「歩き出すんだ」とか、そういった決意の歌でしょ。
アイドルに真剣な子は応援したくなるもの。
そしてやはり侘び寂び、メリハリの効いた展開。広の心の高鳴りを表すようなオケのパーカッション。音楽的に楽しい。知識ある人に分析して解説して欲しい曲。
歌唱はふんわりゆったりしてるのに、オケは壮大でそれも面白い。スルメ曲。
おかしい、9曲出た後なんだけど、この曲聴いたらサビで泣けてくる。まだ広のこと何も知らないのに。これ知ってから聴いたらもっと泣けるかも。ライブも解像度落ちるかもしれん。感情に訴えかけるオケの音作りなんだろうな。
●「白線」 リーリヤ 作詞作曲編曲:ナユタン星人
早速、超えての部分でちょっと不安のある歌唱。これからこれから
とってもアイドル曲だね
公式でコール曲
楽しそうな歌で良き。でも歌唱力はまだ足りてない。それかキャラ声で歌うのがきついかどっちか。
ボイトレして2年後のライブで化けるぐらいでどうぞ。
大サビ転調して無理してる感じがせいいっぱい本気でアイドル活動していくリーリヤのアイを表してるのかね。
歌は伸びしろしかないと思えば。
最後の飛んでいける! でさっと切っちゃうんね。こうゆうところって最後におもっきし伸ばしてビブラートかけてぴらみ砲するポイントじゃないんだ。そこがしゃっきりレタスで終わる感じ。
●「Wonder Scale」千奈 作詞:大森祥子 作曲編曲:兼松 衆
歌唱が宮本フレデリカに似てる。
千奈の顔って京アニ顔だよな。
思い出したのは突撃豆タンク。日高愛のALIVE。
でしょう 良いね
またオケのクレジットがとんでもない。力入りすぎやろ。
間奏、落ちサビ大サビのわびさび。
ただ、こういった壮大曲は私の厳選プレイリストには入らない。
●「Fluorite」麻央 作詞:やぎぬまかな 作曲編曲:Moe Shop
お洒落
ディスコミュージックでしょ。聴いたことある感じ
縦ノリ
かっこいいとかわいいを融合させるってMV
中性的な歌唱。
別に性同一性障害ではないんだろうけど、そうゆうMVにも見える。
歌上手いね。
サビがしっかりキャッチーで良いね。
これもBGM適正が高い。あとドライブミュージック。夜の高速道路。
夜の響きだわ。
声質にところどころ速水奏が見つかる。
9曲が出揃ったのう。
今の所好きなのは花海咲季の「Fighting My Way」だな。理由はエロいから。
感動したのは広の「光景」。世界が色づくって素敵なことなんだよ。
流し聴きBGM適正が高いのは麻央の「Fluorite」。「Tame-Lie-One-Step」も良いけど流しておくには麻央の歌声の方が良いかな。
●「The Rolling Riceball」佑芽 作詞作曲:佐藤貴文 編曲:半田彬倫
ああ、安心の佐藤氏。展開がめまぐるしくて先が読めない感じの初見。
コール入れて完成するやつ。
感情表現の載せ方が果穂にベクトル近いかな。。
ミリオンライブで聴き馴染みあるような音作りに思った。
●「初星学園 体験入学!」
信号機がもう仲良さそうで安心。
トレーナーは芹澤優の名前しか見たことない。
最初にSSRを一枚貰える。うん決めた。
名前もサインも声優が書いた。765ASじゃん。
馬鹿ったーエックソキャンペーンでSR一枚貰えるってこと?
妖怪1足りない。一枚足りない。
2024-05-16
私のパソコンとエミュレータでは起動しなかった。
学マスは始まらずに終わった。
2024-05-31
はあ?wwwww誕生日ごとに新曲wwwwwwwwwwwwww
末っ子の優遇措置すごい。
MVも出すと。
まー学マスプレイできないし参加できないから寂しいわ。パソコンでできるようにしてよ、いい加減にスマホ依存やめてくれ。
というか、逆算すると、どうしたら売れるかと考えたら、キャラソンが一番価値あるだろ、やったれ、ってとこでしょ。
2024-08-11
初声公演 名古屋 雑に思ったこと
長月氏 生歌には厳しい歌だった。伸びしろが大きいとも言える。
小鹿氏 これは歌唱力の青。すごい。
飯田氏 良い表情。元気にやった結果マイクが離れがち